• 19.『Never mind the distortion ll』

    Q108 

    97年『Gentle &Elegance』からもリミックス・アルバム『Never Mind the Distortion ll 』が作られました。

    A108 

    sun electricは杉山さんとネットでデータのやり取りをして、歌詞の音節まで確認してリミックスしてくれました。Seefeelのマークとはロンドンで会いました。シャイでSeefeelの音そのものみたいな人でした。そして安定のAutechreです。

    Seefeel(Mark Clifford)

    Q109

    新しく参加したリミキサーについて。

    A109 

    今回新たにGentle People 、μ-Ziqにお願いしました。Gentle People には来日した時会いに行きました。この曲はテレビ東京の番組のオープニングになりました。軽いお洒落な音楽と見せかけて、毒がチラッと。地味に見えて隠れ派手な人選です。

    Q110

    『Never Mind the Distortion ll 』で印象に残っている曲は?

    A110

    全部気に入ってます。バラバラすぎて選べない。でもsun electricの「Borderless #2」を聴いた時は一つちゃんと完結した気がしました。

    Q111

    『Never Mind the Distortion ll 』はどんな作品でしたか?

    A111

    86年の12インチから97年の本作まで、録音技術もいろいろ変わった時期です。今と違ってコンパクトにテクノロジーを使える訳じゃ無かったし、毎回ある種の発明が必要でした。試行錯誤しつつ作品を通して変化に付き合って来られた。そういう足跡の余韻みたいな作品です。

    • 過去インタビューまとめリスト

    Q112

    音楽の表現はさまざまに変化しましたが、デビューから現在まで、Nav Katzeの中で変わらなかった事は?

    A112

    曲を作る時の空気はずっと変わらなかったです。バンドの事を話す時は、「私たち」はこう思う、と言うのが癖で、個人ではない「私たち」が音楽を作っている感じでした。今回のライブを聴いた飯村の感想は「私たち上手だね」。変わらなかったのは、飯村と山口の関係ですね。

    Q113

    今年2021年に、メジャーデビュー30周年という事で配信がスタートしました。昨年2020年11月からリマスタリング作業を行なっていたそうですね。

    A113

    時間がかかりました。自分達の曲を数年分まとめて聴いてみて、改めて自分達の曲の癖とか、作品を作った動機を意識しました。過去を振り返るのは大変な作業でしたが、作品を現在に送り出せて嬉しいです。Nav Katzeの音楽がもうしばらく漂って行けたらいいなと思います。

    Previous
    番外編へ

    『OUT』〜『Never mind the distortion ll』

    19.『Never mind the distortion ll』

    previous arrow
    09.『OUT』part1

    Q54  94年にミニアルバム『OUT 』が発表されます。これも『The Last Rose in Summer 』と同じ方法でレコーディングしたのですか? A54 この時も、小さいスタジオでかなり長くプリ・プ

    09.『OUT』part1
    10.『OUT』part2

    Q60 LUNA SEAの皆さんの登場順を教えてほしいと質問が有りました。 A60 レコーディングした順番は、初日に真矢さんドラム、Jさんベース、二日目にRYUICHI さんボーカル、INORANさんギター、最後がSUG

    10.『OUT』part2
    11.『うわのそら』part1

    Q66 『OUT 』の2ヶ月後、同時にレコーディングされた『うわのそら』が発表されます。これは日英のゲストミュージシャンを迎えて、東京とロンドンでレコーディングされました。参加メンバーを教えて下さい。 A66 東京ではA

    11.『うわのそら』part1
    12.『うわのそら』part2

    Q71  「Glitter Love」でINORANさんがギターを弾いていますが、『OUT』の時にレコーディングされた内の1曲ですね。 A71 ずっと鳴っているアルペジオです。賑やかな曲の中の繊細なパートです。

    12.『うわのそら』part2
    13.『うわのそら』part3

    Q76 ロンドンでのレコーディング期間は? A76  全部で3週間弱くらい。フィル・マンザネラ(Phil Manzanera)とアンディ・マッケイ(Andy Mackay)のレコーディングが3日間、後は1日2曲

    13.『うわのそら』part3
    14.『うわのそら』part4

    Q84 小林泉美さんは「Wild Horse」にキーボードで参加しています。 A84 1曲通してワンフレーズの繰り返しなんですが、この音が曲の印象を決定づけてます。コンソールの真前で弾いたのですが、そこが一番音がいいとの

    14.『うわのそら』part4
    15.『Never mind the distortion 』part1

    Q89 同時にレコーディングされた『OUT』『うわのそら』、この2作からリミックス盤も作られて、テクノに接近と言われたりしたようです。この時期、何か影響を受けた音楽は有りますか? A89 特に無いんです。バンドを始めた頃

    15.『Never mind the distortion 』part1
    16.『Never mind the distortion 』part2

    Q93 リミックス・アルバムを映像化したビデオも撮られていますが、それもロンドンで決めたのですか? A93 偶然見た映像作品が面白かったので、その人たちに連絡しました。マイクとコリンのユニットです。小物を生かすのが上手く

    16.『Never mind the distortion 』part2
    17.『Gentle&Elegance』part1

    Q98 96年に『Gentle&Elegance』が発表されます。“白紙状態”からレコーディングに入るまでの経緯は? A98 ビクターのディレクターさんが「そろそろやる?」と言ってくれたからです。ではそろそろやろ

    17.『Gentle&Elegance』part1
    18.『Gentle&Elegance』part2

    Q103 演奏したシンセサイザーを教えてください。 A103   ARP2600/Odyssey/Oscar/Prophet-VS/Pro-1 Jupiter-6/MKS-80 ARP2600とEMSのどちらを

    18.『Gentle&Elegance』part2
    19.『Never mind the distortion ll』

    Q108  97年『Gentle &Elegance』からもリミックス・アルバム『Never Mind the Distortion ll 』が作られました。 A108  sun electr

    19.『Never mind the distortion ll』
    next arrow
    09.『OUT』part1
    09.『OUT』part1
    10.『OUT』part2
    10.『OUT』part2
    11.『うわのそら』part1
    11.『うわのそら』part1
    12.『うわのそら』part2
    12.『うわのそら』part2
    13.『うわのそら』part3
    13.『うわのそら』part3
    14.『うわのそら』part4
    14.『うわのそら』part4
    15.『Never mind the distortion 』part1
    15.『Never mind the distortion 』part1
    16.『Never mind the distortion 』part2
    16.『Never mind the distortion 』part2
    17.『Gentle&Elegance』part1
    17.『Gentle&Elegance』part1
    18.『Gentle&Elegance』part2
    18.『Gentle&Elegance』part2
    19.『Never mind the distortion ll』
    19.『Never mind the distortion ll』
    previous arrow
    next arrow

  • 結成〜『The Last Rose in Summer』

  • 『OUT』〜『Never mind the distortion ll』

  • 番外編

  • Live at 静岡すみやオレンジホール 1991

  • Music Video

  • Q&A Archives

  • Link Archives

  • Nav Katze

  • 夕なぎ

  • OyZaC

  • 歓喜

  • 新月

  • Frozen Flower

  • The Last Rose in Summer

  • OUT

  • うわのそら

  • Never Mind The Distortion

  • Gentle & Elegance

  • Never Mind The Distortion ll
  • Nav Katze Official Website
  • プライバシーポリシー